
どーも、亀オです。
サラリーマンをしながら3年程、筋トレに励んでいます。
今回は、筋トレの最適な時間帯について記事を書きました。いつやるのが効果的なの?といった言った疑問にお答えしていきます。
ぜひ最後までお読みください。
筋トレはいつやれば最適なのか【ライフスタイル次第です】

題名通り、筋トレはあなたのライフスタイルに合った時間がベストです。
理由としては、以下の点が挙げられます。
- 継続することが大切だから
- 忙しい合間をぬって、時間を捻出できるから
ではそれぞれを詳しく見ていきましょう。
継続することが大切
ご周知の通り、筋トレは1日本気で頑張ってもほぼ何も変わりませんよね。体を変化させるためには、日々の生活の中に筋トレを習慣化することが大切です。
習慣化とは、無意識レベルで行う事を言います。歯磨きや入浴と同じレベルで習慣化と呼べるそうです。
そのためには、最適な時間帯など気にする前に、できる時間に確実にこなす方が圧倒的に結果が早く出るのではないでしょうか。
忙しい合間をぬって、時間を捻出できる
仕事や学校で忙しい毎日をお過ごしの皆さんが、トレーニングのために時間を捻出するということはどう言ったメリットがあるでしょうか。
- スケジュール管理力
- 自己マネジメント力
- 自制力
このような力が養われるのではないでしょうか。
トレーニング時間を捻出するスケジュール管理力は、トレーニングだけでなく、食事の管理やさらには仕事の管理にまで好影響を与えてくれる事でしょう。
さらに、忙しい毎日からあえてきついトレーニングの時間をわざわざ捻出するということで、自己マネジメント力や自制力が身につきます。それにより今まで甘えの多かった自分を律することができ、本当の意味で変化できるでしょう。
このような総合力が、最速であなたの体を変えてくれる最も効果的な施策となります。
ライフスタイルを考慮した上での推奨の時間帯は?

質を求めるのであれば朝、継続を求めるなら夜
朝はどのジムも比較的空いている時間帯でしょう。
混雑時よりも集中することができ、自分が行いたい種目のマシンが空いていることで、ストレスフリーでトレーニングに臨めます。
しかし継続するという観点から見ると、朝は向いていないと言えます。いざ早起きしても、眠いからもう少し寝ようという気持ちは必ずやってきます。
なので、よほど強い継続力がなければ夜の時間帯に行う事がベストです。夜であれば、寝起きよりも眠いという感情はすくないはずです。
人それぞれではありますが、どの時間帯にやるにせよ、継続できる事が1番大切という事を頭に入れておきましょう。
まとめ
では今回の記事をまとめていきましょう。
- 筋トレの最適な時間帯は、ライフスタイル次第
- 筋トレ時間の捻出で、様々な付加価値あり
- 質を求めるなら朝、継続を求めるなら夜
- 継続する事が1番大切
皆さんも、ご自身のライフスタイルに合わせて筋トレを習慣化できるように頑張っていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
最近のコメント