どーも、亀オです。
本記事では、海外サプリメントメーカーであるマイプロテインの購入方法を、画像で解説していきます。
海外からの購入になるので、不安に思われる方もおられるかと思いますが、本記事を読むことで、マイプロテインを安心して購入できる方法が理解できます。
僕自身最初はちゃんと届くのかなど不安でしたが、1回購入するともう便利かつコスパが最強なのでもう手放せないですね。
- マイプロテインの購入方法を解説
- 補足情報
ではさっそく見ていきましょう。
トレーニーに必要なサプリメントが全て揃う、マイプロテインの買い方を画像で解説
マイプロテイン公式ホームページへアクセス
まずは、マイプロテインの公式ホームページへアクセスしましょう。
Amazonなどでも購入できますが、公式ホームページの方が多数の割引があり、圧倒的に安く買うことができます。
なので、購入には公式ホームページを使用することがオススメです。
↑マイプロテインの公式ホームページはこちらをタップ
アカウント作成
まずは、アカウントを作成しましょう。
公式ホームページへアクセスをすると、以下のような画面が表示されます。

※撮影時がお正月だったので、こんな画面です。
この画面が表示されたら、右上にある赤い枠線内の人型のマークをタップします。

人型のマークをタップすると、上記のような画面が表示されます。
赤枠内の新規登録をタップしましょう。

新規登録をタップすると、上記画面が表示されます。
FacebookやGoogleアカウントなどでも、登録をすることができますね。
E–mailでアカウント登録をする場合は、下へスクロールしていきましょう。

下へスクロールをしたら、メールアドレス等の情報を入力していきましょう。

入力ページの最後に、紹介コードを入力する欄があります。
初めての商品購入の際に、500円分の無料特典が受けられます。
ほかの割引コードと併用可能となりますので、ぜひ紹介コードの入力はしておきましょう。
紹介者様がいない場合は、筆者のアカウント紹介コードをご使用ください。
↓筆者の紹介コード
T7F3–R1

紹介コードの入力が完了したら、赤枠内のアカウント作成ボタンをタップしましょう。
するとログインした状態で、公式ホームページのトップ画面が表示されます。
以上でアカウントの作成は完了です。おつかれさまでした。
商品を購入する
アカウントの作成が終わったら、さっそく商品を購入してみましょう。
今回は、定番商品であるホエイプロテインを購入してみましょう。

アカウントにログインした状態で、トップ画面の左上にある赤枠内のメニューバーをタップしましょう。

すると上記のように、商品がカテゴリー別に表示されます。
赤枠内のサプリメントをタップしましょう。

サプリメントをタップすると、サプリメントの商品別にカテゴリー分けされた画面が表示されます。
赤枠内のプロテインをタップしましょう。

プロテインをタップすると、プロテインの種類別のメニューバーが表示されます。
赤枠内のホエイプロテインをタップしましょう。

ホエイプロテインをタップすると、上記画面が表示されます。
ホエイプロテインの中でも各種類がありますが、今回はIMPACTホエイプロテインを選択します。
この際、仕様できる割引コードが赤文字で表示されているので確認しておきましょう。(※撮影時のコードは「AKEOME35」)
赤枠内のIMPACTホエイプロテインをタップしましょう。

IMPACTホエイプロテインをタップすると、味と容量が選択できます。
味は50種類以上ありますので、お好きな味がお選びいただけます。
今回は筆者愛用のミルクティー味を選択します。

次に容量ですが、できれば5kgを選択しましょう。
5kgをまとめて購入するほうが、プロテイン1食分のお値段が圧倒的に安くなります。
また割引後の合計金額が8500円以上になると、通常1800円かかる送料が無料となります。
とことんコスパを追求するならまとめ買いが圧倒的にお得ですので、お財布と相談しながらお決めください。
味と容量を選択したら、カートに追加をタップします。

カートに追加をタップすると、上記画面が表示されます。
IMPACTホエイプロテインの5kgは12,190円となり、チェックアウトか買い物を続けるの2つを選択できるようになります。
12,190円だと割引を使用しないと配送料が無料となりますが、割引コードを使用していくと、8500円を下回り配送料が1800円かかることが予想されます。
ですので1800円の配送料を支払うくらいであれば、まとめ買いをしましょう。
赤枠内の買い物を続けるをタップすると、追加での商品選択が行えます。

買い物を続けるをタップし、追加でチョコレートブラウニー味の5kgを選択しました。
割引前の合計金額が24,280円となりましたね。
この金額であれば、割引コードを使用しても8500以上にはなるでしょう。
赤枠内のチェックアウトをタップします。

チェックアウトをタップすると、上記画面が表示されます。
紹介コードの仕様で500円の割引が表示されていますね。
さらにその下に、ディスカウントコードを使用するという欄があります。
先程確認した、商品選択画面にその時に使える割引コードが記載されていますので、そちらを入力します。

撮影時期がお正月だったので、割引コードは「AKEOME35」というコードでした。
こちらのコード入力で35%OFFが適用されます。
コード入力完了後、コードを使用するをタップします。

コードを使用するをタップして下へスクロールすると、35%OFFの適用が確認できますので、ご確認ください。
適応が確認できたら、購入はこちらというボタンをタップしましょう。

購入はこちらをタップすると、上記画面が表示されます。
こちらは配送方法の選択になります。
上記画面で割引後の購入金額が15,607円となっており、8000以上で送料無料が適応されていることが確認できます。
お好きな配送方法を選択後、進むをタップします。

住所入力画面が表示されるので、必要な情報を入力していきましょう。
入力完了後、下の進むをタップします。

進むをタップすると、支払方法の入力画面が表示されます。
クレジットカードの場合、各情報を入力していきます。

カード情報の入力後にご注文を提出するをタップします。
この後、注文確定画面が表示されてかんりょうとなります。
以上で購入の全工程は終了となります。おつかれさまでした。
補足情報
到着までは大体2〜3週間
海外からの購入となりますので、到着は国内のサービスと比べてかなり遅くなります。
大体2〜3種間はみておきましょう。
僕自身最初に購入した時は遅すぎてちゃんと届くのか不安でしたが、やはり2週間ぐらいしてからようやく到着しました。
気長に待つようにしましょう。
割引コードはゾロ目の日がお得
先程の購入の工程で入力した「AKEOME35」という割引コードは、通常時35%OFFのコードです。
マイプロテインではこのような割引コードが常に表示されており、いつでも割引が受けられます。
しかし割引率が高くなるのが、通称ゾロ目セールと言われる日付がゾロ目の日です。
1月1日や2月2日・2月22日などのゾロ目の日は、通常よりも安く購入できるのでかなり狙い目ですね。
まとめ
最後にマイプロテインの購入手順をまとめていきましょう。
- 公式ホームページにアクセス
- アカウントを作成
- 商品購入
以上が購入手順となります。
うまく割引等を活用して、コスパの良い体作りをしていきましょう。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

↑マイプロテイン公式ホームページはこちらをタップ
最近のコメント